いを慧多離(えたり)のドタバタ記録

占い師いを慧多離(えたり)のブログです。数秘術とタロットカードで占います。

「はい、わかりません!」と堂々と答えたあの日~誰でも簡単に開運できる気学講座@川崎ほしよみ堂~

前回と同じく内容が古めですが、

5月9日に川崎ほしよみ堂で行われた、

九星気学講座に参加しました。

 

 

こちらの講座は2部構成で、

 

1部は、川崎ほしよみ堂の店長であり

豊川稲荷の母と呼ばれる、

里村天胡先生の講座。

 

 

2部は、原宿ほしよみ堂のオーナーであり、

有限会社マリアハウスの代表取締役の顔を持つ

中島多加仁先生の講座でした。

 

 

 

天胡先生の生まれ育った

愛知県豊川市では、

 

お正月になると新聞の折り込みで

「運勢暦」という暦が入っていて、

「今年は黒丸だ」とか「白丸だ」と言って

楽しんでいたとのこと。

 

 

 

その話を聞いて、実家に居た時に

毎年神社から小さな五角形の札?的な物を

親が貰って、

 

「あんた、今年の星占いは真っ黒よ」

と言われたりしたのを思い出しました。

 

この黒丸とか白丸というのは、

気学を元に作られていたのでした。

 

 

 

九星気学」は、9つの星を使って

自分の性格や運勢、相性や開運方位などが

わかる占いで、

 

その9つの星はどんなものがあるのか

天胡先生がランダムに受講生に

聞き、なんと私も聞かれました。

(予想外の展開)

 

私はまっさらな状態で講座を受けた故、

 

「はい、わかりません!」と答えました。

天胡先生、すみません。

(その後、わかる方々が答えてくれました。)

 

 

 

陰陽五行のことや

行ってはいけない方角を習い、

 

自分の最大吉方位を出して

天胡先生の講座は終了。

 

 

 

 

中島先生の講座では四盤掛けの披露や

九星気学の成り立ちを習いました。

 

中島先生の講座は以前も受けたことが

あるのですが、

「相変わらず聞きやすいなぁ」と

思って聞いておりました。

 

 

川崎ほしよみ堂では、

九星気学講座(初級・中級)を

受けることができるので、

 

気になる方は、問い合わせしてみてくださいね。

 

kawasaki.hoshiyomido.com

 

 

Twitterやってます。良ければフォローお願いします。

twitter.com

 

維来(つなぐ)さんの数秘術講座@川崎ほしよみ堂 ~たかが数字、されど数字~

少し前の話になりますが、

5月3日に維来(つなぐ)さんの

数秘術講座を受けに、

川崎ほしよみ堂に行きました。

 

f:id:iwo_etari:20210530015037j:plain

 

 

数秘術は、古代ユダヤにおいて

ユダヤ教の伝統に基づいた

思想主義‘カバラ‘を発祥とし

 

時代に合わせて進化してきた占術です。

 

 

 

1~9、11,22,33の計12この数字を

使って占いますが、数字に吉凶はありません。

 

数字の出し方は簡単で、

生年月日を西暦から一桁ずつ足していきます。

 

 

 

例)2021年5月30日生まれ

2+0+2+1+5+3+0=13

 

更に一桁になるまで足します。

1+3=4

 

 

こちらの4という数字が、

その人の人生のテーマを意味する

ライフパスナンバー(LP)です。

 

 

 

一桁になるまで足すのですが、

11,22,33になった場合はそこでストップです。

 

ライフパスの他に、その人が生まれながらに

得意とする強みを表す過去数や、

 

 

今世の課題や目指すべき使命を表す

未来数も生年月日がわかれば

出すことができます。

 

 

講座では、参加者が

・ライフパスナンバー

・過去数

・未来数

 

を出して、主に参加者のライフパスについて

維来さんがエピソードを交えながら

解説をしてくれました。

 

 

 どの数字も個々に個性があり、

非常に興味深いです。

 

 

数秘術を使うと、自身の性格の他に

適職や恋愛傾向などもわかるので

気になる方は、ぜひ川崎ほしよみ堂に

問い合わせてみてくださいね。

 

kawasaki.hoshiyomido.com

 

Twitterやってます。良ければフォローお願いします。

twitter.com

ユダヤ人ということだけで、悲劇のヒロインとなってしまったアンネ・フランク様へ

著名人の中には

生きているうちに有名になる人と

亡くなってから有名になる人が居ます。

 

 

今回紹介する本は

アンネの日記です。

f:id:iwo_etari:20210410213721j:plain

こちらの本は、私の母が買ってきて

実家にあったのですが、

当時は読まずに実家を出てしまいました。

 

他人から「読みなさい」と言われた物は

読む気になれないこともありますが

読んでおけば良かったと少々後悔。

 

 

作品の主人公であるアンネは

非常に勇気ある少女です。

 

 

 

彼女のクラスメイトがユダヤ人と言うことが

学校に分かった際に、

アンネ自身もユダヤ人と言うことを話し、

毅然とした態度で学校を出て行きました。

 

 

勇気がないとできない行動です。

 

アンネが家族とドイツ軍にばれない様に

隠れ家で生活することになった際も

 

 

薄汚れた、ろくに窓も明けられない家で

ひっそりと2年以上も住んだことや

 

途中で亡命してきた歯医者のおじさんと

相部屋になっても文句1つ言わなかったことなどは

すごいとしか言いようがありません。

 

 

 

収容所に入れられた時も

一生懸命に働いたり

 

 

死ぬ間際まで

希望を捨てませんでした。

 

彼女は隠れ家生活中に

いくつかの小説を書いていて

もし生きていたら

 

 

小説家としてたくさんの

作品を残したかもしれないと思うと

残念でなりませんが

 

 

気になる方は、「アンネの日記」を

読んでみてくださいね。

 

Twitterやってます。良ければフォローお願いします。

twitter.com

狭い田舎は嫌かもしれないけど、都会に出れば輝けるとは限らない

今の時期は、卒業式などが終わり

新しい環境に差し掛かる時期ですね。

 

 

大学進学などで実家を出る人も

少なくないでしょう。

さて、今回紹介する本は

 

 

 

山内マリコさんの

ここは退屈迎えに来て」です。

 

 

 

 

こちらの作品は

地方都市に生まれた女の子たちが、

ため息と希望を落とした

8つの物語から構成されています。

 

 

 

1番最初の作品は

大学進学を期に状況をしたものの

新卒で就職することができず

 

 

10年東京に住んだものの

実家に戻ってしまった女性の話。

 

フリーライターをしていて

同じく夢破れて帰ってきた経緯がある

カメラマンとは話が合う仲間。

 

 

 

仕事が休みの日に

母親と買い物に行ったら

母親が主人公の友達さつきちゃんと再会。

 

 

お節介な母親は

さつきちゃんの事を根掘り葉掘り聞いて

連絡先まで聞いてきた。

 

 

 

さつきちゃんと連絡を取って

学生時代の男友達である椎名くんとも

会うことに。

 

 

ちなみに椎名くんは

学生時代は人気者で私も

さつきちゃんも椎名くんが気になっていた。

 

 

 

 

椎名くんはサッカーの実業団に

居たことや、大阪に居たこともあるけど

今は結婚して一児のパパになっていた。

 

 

自動車教習所の教官として

イケていない制服を着て主人公の

運転の教習をしてくれたけど

 

 

 

学生時代のキラキラした感じは

なくなっていました。

 

 

椎名くんは他の作品でも

ちょこちょこ登場します。

 

気になる人は本を読んでみてくださいね。

ちなみにこちらの作品は

映画化もされています。

 

Twitterやってます。良ければフォローお願いします。

twitter.com

他人の評価をいちいち気にしていたら、神経がすり減るし身が持たない

皆様、季節は春になりつつありますが、

いかがですか?

 

気温が上がるとか

桜が咲きますが

嫌なこともあるのですよ。

 

 

 

春先は鬱になりやすいのです。

 

新しいことが始まる春は

不安になる人も多いのでしょうね。

 

 

さて、今回紹介したい本は、

Testosteroneさんの

「ストレスゼロの生き方」です。

 

f:id:iwo_etari:20210317212744j:plain

Testosteroneさんは

Twitterのフォロワー数が

120万人を超えるインフルエンサーで、

経営者でもあります。

 

 

海外で生活したり、筋トレと出会ったり

総合格闘技を経験したり、

異国の地で社長になったり

 

かなりユニークな経験を通して

ストレスゼロの生き方を

こちらの著書を通して教えてくれています。

 

 

 

自分に自信がない人や

他人の評価を気にしてしまう人

メンタルが弱いと感じている方に

特におすすめです。

 

 

 

 

日本で生活していると平和ですが、

いい人で居なきゃいけない感や

平均的な物に合わせなきゃいけなかったり

 

内心面倒なことって多いですよね。

 

 

アラサーになると結婚しないのか

相手は居ないのかよく聞かれ、結婚したら

なぜ子供は欲しくないのか聞かれるし

 

 

 

1人目を産んだら2人目はいつか聞かれるし、

2人目産んだら、「また産んだの?!」とか言われたり

 

 

産んだ子供の世話をしてくれるわけでもない人が

面倒なことをよく言ってきます。

 

 

 

 

気にしたらきりがないし

他人の評価なんてその時々で

変わりますので、真に受けては

いけません。

 

 

結婚するのも子供が居るかいないかも

ご自身の自由ですので

ストレスを溜めない為にも

 

自由に生きてください。

 

 

Testosteroneさんは

ストレスフリーで生きるために

やめることや逃げることなどを

たくさん書いてくれています。

 

 

気になる方は読んでみてくださいね。

 

Twitterやってます。良ければフォローお願いします。

twitter.com

男だから男らしくとか、女だから女らしくって言葉が最近めんどくさい響きになりつつある

昨日の夕飯時に、テレビをつけたら

JKの女の子が女らしくするのが嫌で

悩んでいたことを取り上げていました。

 

 

彼女は高校で入りたかった

野球部に入って、楽しい高校生活を

過ごした映像が流れていました。

体育の先生になるのが夢だとか。

 

さて、今回紹介する本は

能町みね子さんの

オカマだけどOLやってます

 

です。

f:id:iwo_etari:20210226180958j:plain


 能町みね子さんは、元男性です。

およそ20年前から耳にする様になった

性同一性障害の診断を病院で

貰いましたが

 

ご自身は「オカマ」って言っています

 

 

私が昨日観たテレビみたく

障害に負けずに頑張っていると

思われそうで嫌とのこと。

 

 

 

本を読んでいると

能町さんはネクタイを締めるのが

嫌と書いてあったけど

 

ドキュメンタリーや新聞で

紹介される様な苦悩はないです。

 

 

今は男性の間で割とメジャーになった

ひげ脱毛ですが

20年前は施術後に

いかにも脱毛しました感が出て

 

 

 

結構大変そうだなと感じました。

 

 

見た目はなんとかなるとして、

男性と女性の声って

明らかに違いますよね。

 

 

 

意識して高い声を出すようにすると

地声が高くなってきたとのこと。

 

同じ話をドキュメンタリーでも観たことが

ありました。

 

 

能町さんは自分の声を聴いて

女性だと思われるか

キャッチセールスに

わざと引っかかって見たり

 

当時はまだ写メ送ってなどと言われなかった

出会い系サイトで

出会った人と電話したとのこと。

 

 

こういう時に、(もう禁止されてるけど)

キャッチや顔が見えない出会い系が

役に立つもんだと思いました。

 

 

 

能町さんを知ってる人も

知らない人も気になったら

読んでみてくださいね。

 

Twitterやってます。

良ければフォローお願いします。

twitter.com

仕事や人間関係で「もうイヤだ!」と思ったことがない人は誰も居ない

生きてればいいことも悪いことも

ありますし、今回のタイトルみたく

「もうイヤだ!」と思うことも

あります。

 

 

今回紹介するのは

斎藤茂太さん

「もうイヤだ!」と思ったときに読む本

 

です。

 

 

 

ちなみに私は10年前に

仕事が嫌になった時に

本屋で見つけて即買いしました。

 

 

 

 

作者の斎藤茂太さんは

歌人精神科医斎藤茂吉さんの長男です。

 

ご自身も精神科医をしていましたが

「もうイヤだ!」と思ったことは

複数回あると本に書いてあります。

 

 

恵まれた環境で育っても

毎日何もないわけではありません。

 

 

 

裏を返せば、自分だけが

「もうイヤだ!」と思う経験を

しているわけではありません。

 

みんな経験していて、

何とかなっています。

 

 

 

どうすればいいかは、

その時のシチュエーションに

よりますが

 

作中で印象的だったのが

 

 

悩む暇がないくらい

忙しい環境を作ることでした。

 

確かに「もうイヤだ!」と

考える時間は少なくなりそうですね。

 

 

 

ただ、他にやることを増やすと言っても

やってはいけないことも書いてあります。

 

 

 

 

・お酒に頼ること

・ギャンブルにはまること

・快楽に頼ること

 

 

これは全部依存症になる可能性が

高いので、避けましょう。

 

 

気になる方は、読んでみてくださいね。

 

Twitterやってます。良ければフォローお願いします。

twitter.com